虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 岩崎打たれてサヨナラ負け | main | 大山の魔打球が連敗を止めた >>

打線の援護なく4連敗
先発予定だった大野雄大が登板回避。急遽スクランブル体制に入った中日リリーフ陣をさっぱり打てず。終盤ようやく1点を取って同点に追いついたが、湯浅が一発を浴びて敗戦。

打線が打てば勝てるが、打たないと負ける。当たり前のようだが、不利な状況でもベンチワークでカバーできる事がある。中日は投手リレーで乗り切った。一方の阪神はベンチワークがほとんど見られない。選手個々の活躍だけで戦っているように見える。

中日の細かい継投策の前に、7回まで僅か3安打に抑えられる。ようやく8回に1点を取るのが精一杯。対戦投手がコロコロと変わるので、頭にデータを入れるのに四苦八苦していたのではないか。球団方針で詳細なデータ分析を行っているが、打席での自分の感覚で打てないようになっているのではないか。

ソロホームランの1失点に抑えていた青柳を6回で交代。球数に余裕があったし、打席が回って来た訳でもないのに交代させたのはなぜだろうか。同点延長の可能性を考えれば、青柳を7回か8回まで引っ張るべきだった。エースとして長いイニングを投げるのを信条としているのだから、こんなところで代えてしまうと、青柳のモチベーションにも影響する。

8回、先頭の近本が内野安打で出塁するが盗塁に失敗。終盤1点ビハインドの場面での大事な同点のランナー。100%成功する確証がなければ走ってはいけない場面。この後、佐藤輝のツーベースと糸原のヒットで1点が入ったが、盗塁死してなければ逆転出来たかもしれない。
近本の盗塁に助けられた場面も多い。しかし、一方で盗塁を失敗してチャンスを潰したり、成功したが故に後ろのバッターが敬遠されるところも見てきた。近本や中野は常にオールグリーンだと思うが、大事な場面ではベンチから走るなの指示を出さないといけないのではないか。
auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/368673

トラックバック