虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 勝利がスルリ、読売に逆転負け | main | メッセ踏ん張れず、横浜に逆転負け >>

ゴメスのタイムリーで久し振りにカード初戦に勝利
岩田が不憫やなあ。初勝利どころか、すわ球団創設初の完全試合達成を期待させる素晴らしいピッチングをしながら、結局勝ち負け関係無し。お祓いに行った方がええよ。

岩田が投げる試合は打線が沈黙するのが常。しかし、この日は初回にゴメス、伊藤隼のタイムリーで2点を先制。久保の立ち上がりが悪かったところを上手く攻めることが出来た。

4回には2死1・3塁から西岡の当たり損ないのピッチャーゴロで、久保の1塁送球をロペスが落球して、思わぬ1点を貰った。
西岡の走塁、これがセーフやのに、なんで日本シリーズのときは守備妨害を取られたんや。

先発岩田はコントロール、キレともに最高のピッチング。テンポよく三者凡退のイニングを積み重ね、あっという間に6回までパーフェクト。
球数もこの段階で80球程度。完全試合はそう簡単にできるものではないが、余裕で完封できそうなペースだった。

7回先頭の石川に死球を出して完全試合は途切れた。それでも続くバッターからこの試合7個目の三振を奪い、ノーノーは継続。
ところが、クリーンアップを迎え、先ず梶谷に初ヒットを許してノーノーも途切れる。続く筒香のレフト前タイムリーで1点を返されて、完封勝ちの夢も消えた。そしてロペスにセンター前に落とされて2点目を失ったところでノックアウト。
ほんの少し前まで完全試合まであとアウト9つと言ってたのに、あっという間に撃沈されるとは想像もつかなかった。

終盤になって初めてランナーを出したことで、力んでしもたんかな。勝ち星がついていないという焦りもあったやろ、
死球を出した時点で梅野がマウンドに行ったが、ここは中西C行かなアカンかったんちゃうかな。行くタイミングがワンテンポ遅いように思う。

岩田の残した1死1・2塁のピンチを、安藤がバルディリスをショートゴロゲッツーに打ち取って切り抜けたものの、8回に投げた福原が代打後藤にホームランを打たれて同点に追いつかれ、岩田の勝利投手の権利も消えてしまった。岩田があまりにも可哀想すぎる。

9回先頭の代打狩野がヒットで出塁。狩野の調子がええわ。でもスタメンで使うとこうは打てんのやろなあ。
上本の送りバント、西岡四球で1・2塁となってバッターは鳥谷。しかし鳥谷は三振に倒れてツーアウト。

そもそも7回のチャンスでゴメス、マートンが連続三振したのがその裏の失点に繋がってるだけに、ここで点が入らないと流れでサヨナラ負けしそうな感じがした。

そんな雰囲気を吹き飛ばしてくれたはゴメス。失投を逃さず捉えてセンターオーバーの2点タイムリー。
不振と言われながら、打点はいつの間にかリーグ2位。打率も3割目前まで上がって来た。

最後は呉昇桓がリベンジ登板。先頭バッターにヒットを打たれたものの、筒香、ロペス、バルディリスを三者連続三振に仕留めた。

マートンがアカンねえ。構えたときのどっしり感がない。そこへ審判の判定に不満があるのか、ヤル気のないスイング。
打順を下げるくらいでは復活できんかもなあ。いっそのことファームに落としてミニキャンプを張ってはどうなんやろか。


auther : yohkura | 阪神タイガース | - | - |