広島戦の勢いそのままに読売に勝利。菅野に勝ったというのが大きいわ。
メッセンジャーが4月の月間MVPに選ばれた。メッセンジャーの受賞はこれで2度目。おめでとう、メッセンジャー。
3連続完封勝利中の菅野から初回に糸井、鳥谷のタイムリーで2点を先制。先発秋山は上々の立ち上がりを見せたかに見えたが、2回にマギーからソロホームランを打たれて、1点差に詰め寄られる。しかし、3回に福留がツーランでお返しし、点差を3点に広げる。秋山は4回の大ピンチをしのぎ、そのまま6回までリードをキープ。7回にソロホームランを1本打たれるものの、2失点に抑える好投を見せた。8回、9回はマテドリがしっかり抑え、菅野に今シーズン初の負けを付けた。
秋山が7回を6安打2失点。取られた2点はどちらもソロホームラン。2回のマギーのレフトポール直撃弾は、梅野の要求通りにインローに外したストレート。打ったマギーが巧かった。7回の石川に打たれたホームランもインローのボールになる球。東京ドームだからこそのホームラン。
この日はクリーンアップの前にランナーを出さなかった。坂本もノーヒットに抑え、読売打線を分断した。6番に長野が入ってた事もラッキーだったと思う。
4回がこの日最大のピンチだった。阿部のヒット、マギーのツーベースで1死2・3塁のピンチも、長野を三振に打ち取ると満塁策をとり、小林をショートゴロに打ち取って切り抜けた。
ピンチを迎えても臆する事なく、攻めのピッチングが出来ていた。伝統の一戦、菅野の連続完封阻止、チームの連勝など、色んなプレッシャーがあった筈だが、肝っ玉の太いところを見せてくれた。精神的に強くなったもんやねえ。
打線は初回、先頭の髙山が、インハイの変化球を持ち前のバットコントロールでレフト線に落として、ツーベースで出塁。北條は手堅く送りバント。見事に一発で決めて、ランナーを3塁に進めると、糸井のライト前タイムリーで簡単に菅野の連続試合完封を阻止した。
更に2死になってから、原口がヒットで繋ぐと、鳥谷のレフト前タイムリーで2点目を奪った。
3回には、先頭の北條が高いバウンドのゴロで内野安打。糸井は凡退するものの、福留が初球を捉え、ライト最前列に放り込むツーランホームランで追加点を奪った。
糸井の先制打はもちろん、その後の鳥谷のタイムリー、福留のホームランで試合を有利に進める事ができた。そこに繋いだ北條、原口もいい働きをしてくれた。
菅野をノックアウトするまでには至らなかったが、それでも序盤だけで4点をもぎ取ったのは大きい。