虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 森下サヨナラ打、3戦連続のヒーロー | main | 及川、先発で初勝利 >>

打線の好調続く
序盤3回まで毎回の様に併殺を喰らい、佐藤輝が2つのエラーを犯して、中野と近本が盗塁を失敗する。これだけまずいプレーがあったのに勝てたのは、才木がよかったというだけでなく、何か別の力が働いてそうな気がする。

5回に大山を1塁に置いて、前川のタイムリーツーベースで1点を先制。6回には森下、佐藤輝の連打から、大山のスリーランで突き放す。そして、8回には森下のソロホームランでダメ押し。
序盤は拙攻やミスが多かったが、打線の好調さが帳消しにしてくれた。

それにしても、後半戦に入ってから、クリーンアップの3人の打撃が凄い事になっている。近本、中野が出てくれれば、クリーンアップが得点に繋げてくれるという形が出来上がっていると言ってもいい。もちろん、首位攻防戦の相手が読売であることや、甲子園100年のイベントであることも影響しているだろう。

才木はいつも通りの安定したピッチングで7回途中1失点。少し球数が多かったものの、キャリアハイの9勝目。最多勝目指して頑張って欲しい。
auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/375095

トラックバック