名護での日本ハムと練習試合。キャンプの練習風景もいいけど、やっぱり試合の方が面白い。
試合の方は7−2で快勝。練習試合とはいえ、勝てば気持ちがいい。期待した選手がきっちりと結果を出せてよかった。
先発の岩本は3回を無失点。伸びのあるストレートがビシッと決まってた。それに加えタイミングを外すスローカーブが効果的で、こんなの投げられたらこの時期のバッターには対応できんわな。WBC代表候補の中田と稲葉も抑える事が出来て、本人も自信を付けたんとちゃうかな。
このままケガしないように順調に仕上げて行ってくれて、開幕ローテに食い込めればええね。ただ、ローテについては実績組4人と藤浪が決まっているようなので、先発転向予定の榎田との競争になる。悩ましいところやなあ。
伊藤和も3回を無失点。こちらも伸びのあるストレートがよかった。ただし制球はあまりよくなく、けっこう逆玉が行ってたのをバッターが打ち損なってくれていたようにも見えた。
松田は中田にヒットを打たれ、直後に稲葉のホームランで2失点。キャンプの疲れが出てるのか、バッティングピッチャーを務めたときのキレがなかったように思う。まだまだ体力を付けていかんとね。
バッターでは大和が3安打3打点の大活躍。打球に力強さが出てきた。体重増加の効果が出てきたんかな。
盗塁やファールフライの一瞬の隙をついてのタッチアップと走る方でもくせ者振りを見せ、守りでもセンター前に落ちそうな低いライナーに飛びついてアウトにするなど、走攻守ともに好調なところを披露してくれた。
一方、大和とセンターのレギュラー争いをしている伊藤隼は5打数ノーヒット。ここまでレベルアップしたところを見せてくれてていたのになあ。
良太は積極的なバッティングで2安打1打点。2回先頭の良太のヒットから点が入り始め、ムードメーカー振りは健在。ただ後半に2三振して尻すぼみに終わったのが残念。
マートンは2打数1安打。アウトになったのは陽岱鋼のファインプレーに阻まれたものなので、実質2本ともヒットゾーンに運んでいる。去年の成績に懲りて、十分な自主トレを積んで来たんやろね。
コンラッドはDHでの出場。初打席は左打席でライトへヒット。2打席目は右打席でセカンドゴロ。この日の2打席だけでは未だわからないが、構えがどっしりとしていて、外のボール球を追いかけて空振りというのがないので期待できるかもしれない。