ルーキー横山とエース金子千尋の対戦なので負けは覚悟。何点差つけられようが1敗は1敗と、ちょっと強がってみる。
2戦連続でマートン外し。使わんのやったらファームで調整させて、その間は若手お試し期間にしたらええねん。
横山は序盤の3イニングこそ順調だったが、4回に突然崩れる。先制点をもらった直後だったので、抑えないといけないという意識が強過ぎたんかもしれんなあ。
先頭の中島に死球。続くT-岡田にヒットを打たれると、後はコントロールが定まらなくなり、3連続四球で押し出し2失点。このイニング、アウト1つも取ることが出来ずに降板する事になった。それにしても打たれ弱いわ。
このピンチで火消しに鶴が登板。嫌な予感がした。そしてその通りの展開になる。
伊藤にタイムリーを打たれてあっさりと1点を追加されると、宮崎には走者一掃のツーベースを浴びてこの回6失点。
満塁で鶴って、打たれたことしか記憶にない。そんなピッチャーを出したベンチにも問題がある。1戦目を落としてるんやから、ピシッと抑えられるピッチャーを投入せなアカンかったんちゃうかな。
いったん試合が崩れると後はガタガタ。
5回から投げた小嶋がいきなり失点。6回には大炎上して6点を取られる。小嶋だけでなく、梅野の評価もまた下がるやろなあ。
それにしてもウチのドラ1ピッチャーは、藤浪以外は皆遅咲きやわ。咲かんままというのも多い。オリックス2番手で投げた白仁田が凄くいいピッチャーに見えたわ。
この後、遼馬、高宮を敗戦処理に投入。こんな試合で投げさせる意味がわからん。ましてや高宮が流れに飲み込まれて失点したのは問題。小嶋にさらし投げさせるか、安藤のリハビリ登板でよかったんちゃうの。
得点は福留の一発だけ。
3番鳥谷がノーヒット。ゴメスは4三振。マートンを外したことで打線が機能せんようになるんやったら、出しといた方がええかもしれん。