虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 久々の快勝 | main | 才木、ノーノー未遂の7勝目 >>

ビーズリー完投勝利
投打がかみ合って交流戦初のカード勝ち越し。ビーズリーがヘロヘロになりながらも9回まで投げきってくれた。

前日と同様に打線が繋がって2桁安打の4得点。ただ、得点イニングが2イニングだけだったので、長いトンネルから抜け出したようには思えない。監督が交代して混乱している西武相手だったからなのかもしれない。

ビーズリーは、完封勝利を狙って9回も志願してマウンドに上がったが、1死2・3塁から内野ゴロで1点を取られて完封勝利はならなかった。それでも4安打1失点の完投で3勝目を挙げた。防御率は驚異の0.69。なかなか1軍に上がって来なかったが、登録されて以来、素晴らしい活躍をしてくれている。これから蒸し暑い梅雨や酷暑の季節になるが、2年目なので経験済み。出遅れをカバーする活躍を期待したい。

打つ方では森下が2本のタイムリーを放ち、3打点の活躍を見せた。打率はまだまだ物足りないものの、3番の役割をしっかりと果たしてくれた。

近本の状態が少し心配だ。4番になってから長打狙いになっているように見える。中野と1、2番コンビを組んだ方が得点力が増すと思う。そうすると4番を誰にするかが悩ましいが、近本が調子を落とすぐらいなら、佐藤輝でもミエセスでも、一発の可能性のある選手を置いた方がいい。
auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/374647

トラックバック