虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 村上の力投に打線が応えた | main |

熊谷でかした
熊谷が大貫から2本のタイムリーを打って3打点を挙げた。先発のデュプランティエがまたしても完封。これで3カード連続の勝ち越しで今季初の7連勝。

大山がスタメンに復帰。休養の成果が出て、3安打猛打賞。そして、ショートで先発出場した熊谷が大活躍してくれた。

4回、大山と前川の連続ヒットで作ったチャンスで、熊谷がタイムリースリーベースを放って2点を先制。6回にも再び大山と前川の連打で1・3塁になった場面で熊谷のタイムリーで追加点を挙げた。
どちらも休養明けの大山が起点になって、前川が繋いで、熊谷が決めた。
熊谷は、前日の試合でも代走から守備について、回ってきた打席でタイムリーツーベースを打っている。今、乗りに乗っているようだ。シーズン通してこの調子を維持してくれると助かるのだが。
下位打線が活躍してくれると、また得点力が増す。ショートはポジションを固定できておらず、日替わりの起用になっている。熊谷にとって、今がチャンスだ。

デュプランティエはDeNA打線を僅か3安打に抑える好投を見せた。ここのところ3連勝中で、その内2度も完封勝利というのが凄い。日本の夏の暑さにも耐えられそうだ。これまで外国人の投手といえば、抑えのピッチャーが多かったが、メッセンジャー以来の信頼できる先発投手ではないだろうか。完投能力があるというのが頼もしい。今後の活躍が楽しみになる。
auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/377418

トラックバック