虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 追いかけるも途中で息切れ | main |

4番の一発だけでは勝てない
佐藤輝のホームランで先制。伊藤将は7回のピンチを凌ぎ、8回まで無失点ピッチング。しかし、9回1死3塁のピンチで1点を取られて同点に追い付かれた。延長12回、湯浅が簡単にツーアウトを取ってから満塁のピンチになる。代わった桐敷がタイムリーを打たれて敗戦。

ここのところ調子を落としていた森下がスタメン落ち。なにせこの暑さなので、バテて来てもおかしくない。この日は代打でヒットを打っているので、何試合かはこういう起用方法でいいと思う。

ロースコアだったが面白い試合だった。9回は、先頭バッターにツーベースを打たれたのは仕方ないとしても、次の村上にライトフライを打たれてランナーを3塁に進められたのが痛かった。そして1死3塁からの中野のバックホームが逸れて同点になったのだが、あれはストライク送球でもタイミングはセーフだったと思う。

湯浅はツーアウトを取ってからヒット、死球、内野安打で満塁にしてしまった。太田を追い込んでおきながら当ててしまったのが痛かった。その直後の赤羽のショート内野安打は結果論だが、散々粘られた

佐藤輝のホームランは打った瞬間にそれとわかる一発だった。変な力みがない、きれいなフォームだった。もうホームランアーチストと言ってもいいだろう。これで30本目。掛布、岡田以来の30号ホームランだ。これから何本打つのか楽しみだ。

森下の代わりに中川を3番に起用したが、3打数ノーヒット、1併殺、1三振とまったく揮わず。近本、中野のヒットを佐藤輝、大山に繋ぐことが出来なかった。長打力をつけてきた小幡を3番にしてもいいのではないか。

連敗は久振りではなかったか。12連勝すれば7連敗もするチームなので、気持ちを引き締めて戦って欲しい
auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/377717

トラックバック