虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 逆転勝利で11連勝 | main | 逆転勝ちでデュプランティエ6勝目 >>

村上まさかの2回6失点で連勝ストップ
村上が2回に7連打を浴びて6失点。7本目は満塁ホームランを打たれた。中盤に3点差にまで迫るが、反撃もそこまで。連勝は11でストップした。

今年も始まったウル虎の夏。折角のイベント試合の初戦に

まあ、連勝なんてどこかで止まるものだから、そう心配する事もない。
この日は雨の影響で、1回裏が終わった時点で1時間近くの試合中断があった。村上が崩れたのはその直後。こんな状況だからペースが乱れたのだと思う。これが試合の中盤であれば、ピッチャーを交代させる手もあっただろう。
村上に課題があるとすれば、この試合のような長い待ち時間が発生したときに、どのように気持ちを切らさずにいられるようにするかという事だろう。

3回以降は門別、木下、岩貞がそれぞれ2イニングずつ投げて、3人でヤクルト打線を僅か1安打の無失点ピッチング。9回は桐敷がピンチになりながらも無失点で切り抜けた。
打線は中継ぎの踏ん張りに応える。4回。森下、佐藤輝の連続ヒットで作ったチャンスで、大山と小幡のタイムリーで2点を返した。しかし、5回に3連続四球で無死満塁のチャンスでは、大山の犠牲フライの1点しか取れなかった。この後はチャンスらしいチャンスもなく、得点は3点止まりだった。4回と5回のチャンスでもう少し得点が欲しかった。

マリナーズ3Aを自由契約になった藤浪をDeNAが調査しているらしい。自分としては、阪神に戻って来て欲しい気持ちが2割、他球団でもよいが8割ぐらい。阪神は若手投手が育って来ているので、相変わらず制球に問題のある藤浪を取る意味はないと思っている。ただ、セ・リーグ球団に移籍した場合、当てられる危険があるので恐い。

auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/377487

トラックバック