0−0で迎えた7回表。熱投を続けていたメッセンジャーが力尽き、京セラドームでのオリックス1回戦の悪夢が再現されてしまった。
メッセンジャーはほぼ毎回ランナーを背負ってのピッチング。ボールがばらついていたが、球威で何とか抑えているという感じだった。球数が多かったのでどこで代えるのかがポイントだったと思う。
7回1死、原にセンター前ヒットを打たれると、銀仁朗のピッチャー返しがメッセンジャーを直撃して1・2塁。2死までこぎつけたものの、片岡に粘られた末に、インコースを狙ったボールが真ん中やや外よりに行ってしまった。片岡は振り切ったというより、当てたという感じだった。一瞬切れるかなと思ったが、ライトポール際にそのまま吸い込まれて行った。
6回あたりから逆球が目立つようになっていたので、7回からスパッと代えた方がよかったんやろね。球数も未知の領域に達していた。少なくとも銀仁朗の打球が直撃したときには代えるべきだった。
タイガースの方が後ろのピッチャーの信頼度は高い。その強みをもっと活かせばいいのに。久保も中継ぎ待機でブルペンに入っていたんやし。
たぶん、先発はできる限り長い回を投げさすという、藪コーチの方針なんやろね。去年までだったら、5回に打席が回って来たところで代えてたかもしれん。
打線の方は予想通り変則フォームの牧田から僅か4安打しか打てず。
1回、2回は球数を放らしていたが、2巡目に入ってから突然早打ちに変わった。追い込まれたら厄介だという判断だったのかもしれないが、結果として牧田を助けてしまった。
4回、先頭マートンがライト線へのツーベースで出塁すると、ブラゼルのセカンドゴロで3塁に進んで、バッターは新井。せめて外野フライでも打ってくれと願ったが、インコース高めを無理やり右方向に打ってボテボテのセカンドゴロ。柴田も倒れてチャンスをつぶす。
6回には大和がうまいプッシュバントで内野安打をもぎ取ると、鳥谷の送りバントとマートンの内野ゴロの間に3塁へ進む。ここで西武バッテリーはブラゼルは歩かせて新井勝負。必死で喰らいついていくものの、最後は泳がされて平凡なライトフライに倒れた。ここでライトフライ打つんやったら4回に打っとけ。
4回はブラゼル、6回はマートンが進塁打に終わってるので、決して新井だけが悪い訳ではないんやけどね。聞いた話では得点圏打席数はダントツに多いらしい。だから凡退すると余計に目立つわな。打順降格の話も出ているけど、どの打順に置いてもチャンスに打順が回ってくるんやから、同じとちゃうか。