虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< ゲラ打たれて逆転負け | main | 最大7点リードをひっくり返された >>

レフト起用の妙
今シーズン1軍初登録の井上を5番レフトで起用。結果は3打数1安打ながら、サード強襲タイムリーヒットで貴重な1打点を稼いだ。井上に代わって守りについたノイジーも2打数2安打1打点。この1打点が勝ち越し点になって勝利。

勝ち越せばすぐに追い付かれるという試合展開、9回表のノイジーのタイムリーでようやくDeNAを振り切った。

井上のスタメン起用は最初から決めていたのだろうか。それとも練習を見て決めたのだろうか。それに、打点がついて乗っているだろう井上をこのイニングで下げて、ノイジーと入れ替えたのも決まった。
岡田監督の選手起用には驚かされる事が多い。独特の勘なのか、選手の調子を見極める眼力なのか、とにかく選手起用が素晴らしいと思う。

青柳は主審と相性が悪かったのだろうか。初回に1点をもらったというのに、その裏4連続四死球を出してしまった。その後はしっかりと抑えていたが、球数が増えて6回に力尽きたという感じだった。初回がすんなりと立ち上がっていれば、こんな試合展開にはならなかっただろう。

この日は8回に岩崎、9回にゲラの順。ゲラは前の試合で打たれていたし、試合の流れが取って取られての展開だったので少し心配だった。しかし、この日は2番からの攻撃を三者凡退に抑えてくれた。
これで岩崎が5S、ゲラが6S。今年はずっとダブルストッパーでいくのだろうか。
auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/374392

トラックバック