虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 自滅でヤクルトに連敗 | main | また佐藤輝のエラーから >>

森下大活躍で連敗ストップ
森下が先制ソロを含む3安打3打点の活躍を見せた。とにかく同一カード3連敗を阻止出来たのがよかった。

4回に森下のソロホームランで同点に追い付き。更に佐藤輝の好走塁と前川のタイムリーで逆転。5回には満塁のチャンスでクリーンアップの3人の連続タイムリーで4点を追加。投げては、ビーズリーが7回1失点の好投で6勝目。

森下は単に調子がいいと言うより、覚醒したと言ってもいい。バッティングフォームが変わったようには思えないが、なぜか打ち損じが減った。佐藤輝の好調も森下が引っ張っているような気がする。その佐藤輝は、大山の内野安打の間に1塁から3塁へ進塁する走塁を見せた。相手の隙を突いた、見事な走塁だった。森下に負けたくないという気持ちが、プレーに表れているのかもしれない。

ビーズリーは2回に1点を先制されるが、7回を4安打1失点の安定したピッチングだった。1軍に合流したときは、相手に研究されていない間は勝てるだろうぐらいにしか思ってなかった。こんなに勝ち星を積み重ねてくれるとは、うれしい誤算だ。このままシーズン終了まで頑張って貰いたい。

さて、勝ったものの打線は2番手以降のピッチャーをさっぱり打てなかった。ワンチャンスをいかして得点出来ているところはいいが、やはり終盤にダメ押しが出来ないとリリーフ陣に負担がかかる。リードしている時の2番手、3番手ピッチャーから点を取らないといけない。
auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/375187

トラックバック