虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 佐藤輝の決勝タイムリーで岩崎を救う | main |

ホームラン攻勢で快勝
4本のホームランで才木を援護。終盤にも1点を加えて快勝。

岩崎が登録を外れた。腰の違和感だそうだ。故障してしまう前に大事を取ったのと、休養を兼ねた抹消なのだろう。ドリスが結果を残しているので、岩崎が抜けても大丈夫だと思う。

小幡がまたホームランを2本放った。今季初ホームランを打った時、遠くへ飛ばせるよう練習していますと言っていたのは本当だったのだろうか。神宮はホームランが出やすいと言っても、そうそう打てるものではない。大型ショートに成長してくれるかもしれない。
高寺も今季2本目のホームランを打ち、2安打1四球といい働きをしてくれた。下位打線のホームランは、相手ピッチャーに大きなダメージになる。2回の小幡、高寺の2本のホームランは流れを掴むのに十分だった。
4回には佐藤輝、小幡の2本のホームランで中押し。佐藤輝は貫禄の一発。小幡のホームランは、相手にとって想定外のホームランだったに違いない。

才木は6回を2安打1失点の好投。失点は内山のソロだけで、危なげないピッチングだった。6回に突然ストライクが入らなくなって、いったんベンチに戻る場面があった。何らかのアクシデントだったようだが、マウンドに戻って来て後続3人を打ち取ったので、大した事はなかったのだろう。
ドリスがこの日も登板して、僅か7球で3人を仕留めた。これでもまだ完全に調子が戻った訳ではないらしい。岩崎の穴を埋めるのに十分だと思う。

auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/377666

トラックバック