8回裏、同点の場面でビッグイニングを作って快勝。今季、読売に未だ負け無し。負ける気がせんね。
この試合、どちらかと言うと読売の方が押していた。それを何とかかわしつつ、1点を取られては1点を返す展開だった。そして、8回裏の攻撃。まずは大山のタイムリーで勝ち越す。すると堰を切ったようにと言うのか、緊張の糸が切れたと言うのか、満塁から坂本のレフトオーバーのタイムリー、小幡の犠牲フライで、このイニング4点の猛攻だった。
打線の粘りで勝った試合だったが、実は守り勝った試合とも言える。
5回の2死満塁では吉川の右中間を襲う当たりを森下が背走してキャッチ。8回の1死満塁ではキャベッジの三遊間へのライナーを小幡が横っ飛びでキャッチ。この2つのプレーがあってこその勝利だった。
大山が1000試合出場。それを自ら祝うようなタイムリー。佐藤輝が歩かされた事で燃えたのだろう。インコースの球に詰まる事なく三塁線を破ったのは、魚雷バットを使っていたからかもしれない。
デュプランティエは5回2失点。今回も勝ち星がつかなかった。三振も取れていいピッチングをしているのだが、どうも打線と噛み合わない。2桁勝利出来そうなピッチャーなんだが。