虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 怒濤の攻撃で読売に大勝 | main | 今後の対戦に繋がる、価値ある敗戦 >>

読売に連日の大勝
ゴールデンウィーク最終日の一戦。試合序盤に勝利を決定づけてくれた。この日も森下が3打点の活躍。でも、ヒットはこの2本だけ。最近の森下を見ていると、たった2安打では少なく見えてしまう。

前日は中野、この日は近本が頑張ってくれた。初回にヒットで出塁。中野の送りバントで岡本が中野と接触するアクシデントの間に3塁まで進塁。そして森下のタイムリーで先制のホームを踏んだ。2回にもヒットで出塁し、森下のツーランを呼び込んだ。3回にはランナー2人を置いて、ライトへスリーベースを放ち、2点を追加した。
ここ何試合かは、なぜか近本打つ日は中野がノーヒット。中野が打つ日は近本がノーヒット。上手く補い合っているというか、どうなっているんだろう。ちなみに、先の中日戦では2人ともノーヒットで負けている。

森下は初回のタイムリーと2回のツーランの2安打3打点。ホームランはこれで3試合連続となった。フィーバー状態なのか、それとも開眼したのか。とにかく、このまま突っ走って欲しい。

いつの間にか、セリーグの打撃部門トップは阪神の選手だらけになった。
森下が打率、安打数、出塁率でトップ。佐藤輝がホームランと打点でトップ。近本と中野が盗塁数でトップタイ。中野は犠打もトップだ。そして結構大事なのが得点なのだが、近本、佐藤輝、森下が3位までを独占している。これだけの成績だから、ここ何試合かの勝ちっぷりは当たり前と言える。
ちなみに、佐藤輝が三振でトップ、前川が死球でトップなのも付け加えておこう。

才木は序盤の大量点をバックに5回を無失点。ちょっと球数が多かったのは、3回にピッチャーライナーが左腕に当たったのが影響したかな。その後5回まで投げたので大丈夫だと思いたい。

岩崎が9回に調整登板。ここのところ大差で勝っているので、出番がなかった。先頭バッターに内野安打を許すが、その後はしっかりと抑えてくれた。打線がの調子がよすぎて、中継ぎにホールドやセーブがつかないのが玉に瑕やね。

この試合、中野と岡本の接触や、才木のピッチャーライナー直撃と、アクシデントが続いた。特に岡本のケガは深刻で、長期離脱になるらしい。一歩間違えば中野も才木も大ケガをしていた可能性がある。敵味方関係なく、気をつけてプレーしてもらいたい。
auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/376881

トラックバック