虎談巷説 阪神タイガース的日常

阪神タイガースの話題を中心に、管理人の適当目線で書いていきます
コメント、TBは大歓迎です。
ただし、記事内容に関わらず、アフィリエイトにリンクを張っている場合は削除します。

 






<< 読売戦6連勝ならず | main |

才木4失点で連敗
せっかく讀賣に勝ち越したと言うのに、中日に完敗してどうする。それにしても、今シーズンの才木は調子にムラがある。

藤川監督はこの日の敗戦の原因をバッテリーの責任と切り捨てている。
確かにテンポは悪かった。三者凡退に抑えたのは初回だけ。5回はランナー1塁で、バントを警戒し過ぎて、涌井に四球を与えてしまう。その後、連続タイムリーで3点を失った。タイムリーヒットはどちらもストレート。配球が単調になっていたところを打たれたように思う。

打線は佐藤輝のソロホームランの1点だけ。7回の無死1・2塁も、下位打線が相次いで倒れて、無得点に終わった。監督のコメントでは、これもバッテリーがリズムを崩したからだとか。
ただ、読売戦からあまり点を取れていなかったのは事実。下位打線から上位打線への繋がりがないから、得点力が落ちているのだろう。

湯浅が難病を克服して、ようやく復帰。1イニングを無失点に抑えたものの、以前のような球は投げられていなかった。完全復活までまだまだ時間がかかりそうだ。
auther : yohkura | 阪神タイガース | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントを投稿する









この記事のトラックバックURL
http://yohkura.tblog.jp/trackback/376812

トラックバック